では疑問点を

以下引用はhttp://www.geocities.jp/buzzfullboy/index.htmlより。

■はじめに

ネットが「万人に開かれた場」であることに、疑いはないと思います。

近年のネット事情はそうとも限りません。SNSが登場してもうそれなりに経ちました。あれは「アクセスを任意に制限する」という意図でもって成立しております。

■h抜きの効果
hを抜く最大の理由は、
「リンク先に対して、リンク元を教えない」ことにあります。

リンクされた側は、アクセス解析を行うことで、リファラを集計し、
自分のサイトがどこからリンクされたかを知ることができます。

なるほど、アクセス解析のできないサイト、レンタル掲示板が蚊帳の外なのはそういう場所はあまり想定していないということのようですね。活動範囲からみてもブログの炎上を想定していたというところでしょうか。

■h抜きの発生
h抜きは、匿名掲示板「2ちゃんねる( http://www.2ch.net/ )」において、
リンク元を相手に教えたくないために発生したものです。

この事実に対する資料が存在しないことは確かですが、
2ちゃんねるの初期参加者には、馴染みが深いことと思います。

ぁ界より前からあったような気がしますが…印象操作と邪推されてしまうのであまりお勧めできない説明です。
なぜ2chから、と思えるのか?それは…それ以前はそもそもcgiによるリファラチェッカーを設置させてくれるレンタルHPスペースが少なかったからなのではないか?と推察することは可能です。

■何が問題なの?

□立場が平等でなくなります

とりあえずネットでリファラが無くてもやっていけます(リファラが見えないレンタル掲示板などもやっていけてます)平等でないこと、はネットでは数多あり、根絶は難しいです。中でもこのリファラ云々はそれ単体で見ても根絶できず、(私見としては)むしろこの活動を純朴に信じてしまった人と、リファラを残さないようにしようとする人との格差が広がってしまう*1可能性もあります。*2

□サイト運営で起こるトラブルへの対処が難しくなります。
掲示板荒らしやネット初心者がよく利用するサイトや掲示板が、
この世には数多く存在するからです。

そういう掲示板は、大抵対処してくれないので…というよりそういう場所から遠い所でアピールしても。

あるいは、リンク元から自分のサイトへのジャンプを拒否したり、
自分のサイトを削除したり、アドレスを変えたり(お引越ししたり)するなどの
防御手段をとることができるのです。

リンク元を知るまでもなく致命的な炎上をした時はお引越しです。この論理が通用するのは2chに晒されたかんしゃくおこる!!!といった特定サイト(掲示板)へのアレルギー反応をお持ちの方のみになってしまいましょう。

■よくある誤解

・h抜きって、サーバー負荷の軽減のためじゃないの? (2006/11/26 加筆)

サーバー負荷の軽減がどの程度の効果なのか、知った上でやっていますか?

要約すると、「サーバー負荷の軽減なんて小さなもの」ということになりましょうか。しかしそうすると「h抜きであらされる奴の比率なんてサーバー負荷の問題よりさらに小さな問題」と切って返されることもあったり。

たったこれだけの省略が、負荷の軽減に何パーセント寄与するのでしょうか。

こういう時は主張する側が大した寄与をしない、と証明するのが筋だったりします。

荒らしがリンクを伝って飛ぶのを避けたいならば、ハイパーリンクを避けても無意味です。

正直本当に厄介な荒らしなら「リンクがあってもコピペして到来する」わけで。

ハイパーリンクすると、検索で上位に出やすくなるんじゃないの?

これが本当かどうかはわかりません。
しかし、仮に本当だとしても、記事を隠そうとしたことには変わりがありません。
相手に有利な記事なら隠す意味がありません。
相手に不利な記事なら発言責任上隠してはいけません。

これは変な誤解がありますね。リンクした側じゃなく「された側」が検索で上位に上がりやすくなります。しかし世の中には検索上位に上がりたくないという方もおいでです。これが「無断リンク禁止」の一つの理由です。

2ちゃんねるファンの皆さんへ

h抜きは別格である事を認識した上で、
2ちゃんねる外部で行うのはやめて下さいますよう、お願いします

例外がなぜ設けられるのかがよくわかりません。これをやってしまうと効果半減してしまいます。

  • 少数の荒らしが来る=リンク無しでも来る
  • 大挙して押し寄せる=エゴサーチ上等
  • 今回は煽る意味もあってh抜きしたけれど、過去の記事を見ると可能な限りリンクしている自分。

結局「平等を求めるなら別の平等を自らも再現すべき」というところに落ち着く次第です。

*1:リファラなどというものを知らない人に知らしめてしまうことで、結果として悪用する人が出てしまう恐れがある。寝た子を起こすような。

*2:ついでに言うなら、リアルでの噂よりh抜きリンクで参照されてる方がよっぽど知りやすいような気がします。

h抜きリンク反対の反対とは限らないです

かなり乱暴に書きましたので、私の立場が「h抜きリンク反対の運動を止めさせようとしている」と思われたかもしれませんが、そうでもありません。
私の立場は、下記コメントでも述べましたように、平等であるためにh抜きリンクをやめてほしいと他所のコメント欄で言うのであれば、平等であるためにブログ持ってコメントを受け付けるべきなのではないか?というのが第一義です。
もちろん、h抜きリンクをやめさせようとする活動に疑問点はありますし、もう少し列挙したりもしますが、それを以って「だから止めましょう」とお願いするつもりはあまりありません。

掲示板を設置するとして

とりあえず設置すれば「相手からの意見も受け付ける姿勢」として十分だと思います。扱いやすい掲示板をいくつか

livedoor
2ch形式なので勘違いした奴が荒らすリスクはあるものの、議論が分散したりリアル荒らしへのアクセス制限をしたりなどの機能はそれなりです。表示スキンを変更すれば2ch風味じゃなくなりますので、ID表示も含めれば荒らし対策と複数の議論を同時進行させる意味では最適かもしれません。

掲示板の無料レンタル、フリーBBSならteacup.レンタル掲示板 byGMO
古株ティーカップです。一覧式表示なので書き込みが一定量を超えると対処できなくなります。

コメントを受けて追記

エントリ長さの制限がかかるブログは全体としては少数になりつつあります。コメントの長さと両方に制限がかかるのは上記楽天くらいで、最近はかなりのところまで無制限に近いです。

ところでこのh抜きリンクの禁止条目、単にh抜き(http抜き含む)←→リンク展開、という対立項目になるとは限らず、

  • アドレスを表記せず、ページタイトルだけ表記
  • ページタイトルも表記せず、ヒントだけ表記
  • ヒントもろくに表記せず、愚痴っているが、わかる人にはどこのことかわかる

と、何段階にも先があるように思われるわけです。さてでは、これらはどこまでアリで、どこから無しなのでしょう?
仮に、全部無し、とした場合buzzfullboyさんのページに若干の疑問が出てきます。あのページはネット上のいかなる出来事からも独立して記述されたのでしょうか。それとも何か経験した出来事を一般化して書いたものでしょうか?
後者の場合、どこでおこった何について書いたのか、リンクしなければならないのでは?などという珍事もありえそうです。

すごい、無視されたら粘着してるみたい
ttp://awakichi.exblog.jp/4429241/*1

ここでのやりとりのまとめ
まずttp://awakichi.exblog.jp/4317981/で布教活動。
上からのものいいが気に入らないとかで無視される
すると上のリンクの記事でお願いします連呼。華麗にスルーされる。面白いのは

繰り返しになりますが、「話をしない」「反論もしない」「同意もしない」というのはお止め下さい。
それでは、既に人間でさえないのではありませんか?

一方的にお願いするのは話をしたことにはなりません。一方的に意見を押し付けるのは反論をしたうちに入るか微妙です。相手の意見に同意したこと…ないねぇ。全部跳ね返ってない?ついでに言うなら相手から話に来る場所、反論しにくる場所、同意しに来る場所が用意されてないのは何ゆえ?話したきゃ自分とこにもブログ用意してちゃんと応対すればいいのに。

その割にははてな界隈でわざわざ注目してる人のところにはまだ来てないような…?

*1:よーし次々h抜きでアドレスはっちゃうぜー