2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

では疑問点を

以下引用はhttp://www.geocities.jp/buzzfullboy/index.htmlより。 ■はじめにネットが「万人に開かれた場」であることに、疑いはないと思います。 近年のネット事情はそうとも限りません。SNSが登場してもうそれなりに経ちました。あれは「アクセスを任意…

h抜きリンク反対の反対とは限らないです

かなり乱暴に書きましたので、私の立場が「h抜きリンク反対の運動を止めさせようとしている」と思われたかもしれませんが、そうでもありません。 私の立場は、下記コメントでも述べましたように、平等であるためにh抜きリンクをやめてほしいと他所のコメン…

掲示板を設置するとして

とりあえず設置すれば「相手からの意見も受け付ける姿勢」として十分だと思います。扱いやすい掲示板をいくつかlivedoor 2ch形式なので勘違いした奴が荒らすリスクはあるものの、議論が分散したりリアル荒らしへのアクセス制限をしたりなどの機能はそれな…

コメントを受けて追記

エントリ長さの制限がかかるブログは全体としては少数になりつつあります。コメントの長さと両方に制限がかかるのは上記楽天くらいで、最近はかなりのところまで無制限に近いです。ところでこのh抜きリンクの禁止条目、単にh抜き(http抜き含む)←→リンク…

消した。(一度全文転載を実験。成功)

長文になるほどブログ形式の方が大概便利で見やすい件。 尚、はてなではコメント容量に限界があるので注意が必要。

なるほど、長文が入らないと思ったと。

エントリの文字制限が厳しい場所…楽天あがりの人か。 とりあえずブログ作ってコメント欄開放してからでないと、不公平なんじゃないかなとか。

すごい、無視されたら粘着してるみたい ttp://awakichi.exblog.jp/4429241/*1ここでのやりとりのまとめ まずttp://awakichi.exblog.jp/4317981/で布教活動。 上からのものいいが気に入らないとかで無視される すると上のリンクの記事でお願いします連呼。華…

このへんで既出だったか

http://www.kotono8.com/2006/01/05negativelink.html問題はコメントでの突撃内容(批判する側として)はブロゴスフィア議論文化圏に属する主張をしながらその一撃離脱みたいなやり口自体は(批判される側としては)非常に知らぬが仏文化圏的であるダブスタ…

h抜き、について。

特に意識せず真似していた人が9割といったところか。だが「一手間かけさせる」意味を考えてる人も居るようで。 2chの場合h抜きはまさにその意味と、タグ省略の意味等が大きく、今はリファラ隠しという意味はほとんど無いような。ime.nuからきましたとか…

件の人。*1 なぜか議論が活発になりそうになると答えに窮して平行線のまま消えるように見えるのだがががが。ピンポンダッシュに近いな…*2つらつらと。たとえばリファラにミクシィからきますた、とか残っていたらどうするつもりなんだろう?とか。第一本当に…

少し追記しますた。

それにしても安全なところから攻撃するリファラ隠しずるいみたいに言っておきながら当人は随分と安全なところから突撃してるよな…

『h抜きリンク防止のお願い』だそうな。

http://www.geocities.jp/buzzfullboy/index.html □どうしてリンク元を教えたくないの?さまざまな理由があろうと思いますので、ここではあえて触れません。 具体的な理由を列挙しないのは、個人の感情であると吐露するも同然。 どんな理由があってもリンク…