先日のデュルケムの話とからめて

908 :朝まで名無しさん :2006/04/24(月) 00:22:15 id:sIx9nDyB
>>885
>>886
つか、昔は、危険な奴は、見た目が危険だったけど最近は、見た目で
「俺は切れるタイプだぜ」という意思表示をしなくなっただけで、社会
全体の切れるタイプの潜在的な割合は、昔とあまり変化してない
のだと思います。

結果的に、社会全体が外見上は上品化してて、大人しいキャラが
増えて見えて、ある日突然切れる人が増えたと錯覚させるのでは
ないでしょうか?

昔は、町中に893モンとか、変なおじさん系な奴とか、酔っ払いとか、
普通に昼間からゴロゴロしてて、近所の子供をビビラセてたものですが
そして、そういう見た目に危なそうな奴が暴れても当然と見ていて、
特に目立つ事も無かった訳ですが、最近で言えば、「引越しおばさん」
なんかが、社会全体が上品になった結果、浮き彫りにされた良い例
かと思いますが・・

上品化というか、モラル感が昔に比べて向上したせいで、昔からの物が
今になって犯罪のように扱われる現象が最近は、実に多いように思いますね。

要は、昭和の頃は、「今見れば」町中の下品で粗暴な人を当時は、普通に
見ていて、犯罪者だと強く認識しては、いなかったし、少々の物騒な出来事
も「今のように」大事に扱わなかった結果、「昔は平和だった」という勘違いが
生まれているように思います。

現代、これだけ下品・物騒・犯罪が減少すれば、相対的に一つ一つの事件
が大きく目立って当然ですね。あと、昔なら悪影響とか言わなかった物も
周りがどんどん淘汰された結果、残った物同士が関係してるように見える
といった錯覚も起こしやすいのでしょう。

昔はよかった、という奴*1に具体的にいつごろがよかったのか聴いて、その時期と今の犯罪件数を比較して見せてやりたいところ。*2

*1:多くの楽天家は、昔の悪かった事を忘れてしまう。結果として昔はいいことばかりだったように思えてくる。これは精神衛生上よろしいのですが、論の根拠にしようとするととたんに馬鹿げてくる

*2:また、話はすこしずれるが昔々、高度成長期とかそれ以前、小学校では夏休みが終わって必ずしも全員が揃って始業式に登校するとは限らない時代があったはず。なぜなら当時は水の事故などが今とは比べ物にならないくらい多かったから。今はどうなっているか?そういう「危ない遊び場」はほとんど立ち入り禁止、危ない公園の遊具も撤去という有様。これでゲームも危ないからと取り上げて、子どもはどうやって遊べというのやら。そしてどうやって「危ない」ということを学べというのやら。