このへんで既出だったか

http://www.kotono8.com/2006/01/05negativelink.html

問題はコメントでの突撃内容(批判する側として)はブロゴスフィア議論文化圏に属する主張をしながらその一撃離脱みたいなやり口自体は(批判される側としては)非常に知らぬが仏文化圏的であるダブスタぶりということになるのか。

h抜き、について。

特に意識せず真似していた人が9割といったところか。だが「一手間かけさせる」意味を考えてる人も居るようで。
2chの場合h抜きはまさにその意味と、タグ省略の意味等が大きく、今はリファラ隠しという意味はほとんど無いような。ime.nuからきましたとか言われても特定するにはエゴサーチしかないよなー。2ch検索?めんどくさ…w
それより特定できても見えない場所はどうするのか。プライベートモードのはてなとか
そうか。ime.nuを意図的にはさむ事も可能か。

件の人。*1
なぜか議論が活発になりそうになると答えに窮して平行線のまま消えるように見えるのだがががが。ピンポンダッシュに近いな…*2

つらつらと。たとえばリファラミクシィからきますた、とか残っていたらどうするつもりなんだろう?とか。第一本当にリファラ知らせたくなくて話してる時は当然のように「そういう場所」で話すわけだからあの草の根布教活動にどんな意味があるのかわからない。
若干の純朴な人がそれに習うようになる一方で、相当数が「なるほど、リンクから飛ぶとリファラが残るのか。じゃ陰口叩く時は直接飛ぶようにせんとなwww」と学習してしまうのではないか?と思えてならないところ。

*1:というかbuzzfullboyで検索してもh抜けしか見当たらないな…実は捨てハンか。

*2:というより、好みの問題なのでどこまでも平行線なのは当然なのか

『h抜きリンク防止のお願い』だそうな。

http://www.geocities.jp/buzzfullboy/index.html

□どうしてリンク元を教えたくないの?

さまざまな理由があろうと思いますので、ここではあえて触れません。

具体的な理由を列挙しないのは、個人の感情であると吐露するも同然。
どんな理由があってもリンク元を教えなきゃだめとか、嗜好の問題に成り下がる寸前では。

□立場が平等でなくなります。

リンク元を相手に教えない」とはどういうことでしょうか。

最初に書いたとおり、ネットは「万人に開かれた場」です。
リンク元の記事は万人が参照できます。
一方で、リンクされた人間は、自分に対して記事がかかれたことに気がつきません。

これは、ちょっと不公平なことです。

リンク元は参照できる。でも気がつかない?それって愚鈍ってことなのでは。それに自分のブログは紹介しないけどコメント欄に突撃しますってのもちょっと不公平なことですなんだぜ?

リンクされた側の人間は、相手に反論する権利があります。
また、不本意なリンクに対して、自分のサイトを削除したり移動させたりする権利もあります。

じゃあ消せばいいんじゃないかな?かな?*1それに自分のブログを紹介しない(持ってない)のでは反論する権利を奪っているんじゃないかなんだぜ?

追加;じゃー公平であるために必要なことは全部やってくれるのかな?かな?この当人はブログすら見当たらないのですが。

*1:もう消そうと思ってるブログでこんなこと書くのもあれなんですがね。

おっす、今日はこれだ
あなたの身近にいるパソコンにとても詳しい人について、その人の… - 人力検索はてな
回答者が率直に、自分の前の回答を考慮せずに書いてくれてるおかげですごくわかりやすい。

  • 社交性が低いと嫌がられる(これのみ共通)
  • 聞いたことだけ答えると、理解できないので嫌がられる
  • 聞いてもいない事まで答えると、ウザがられる*1
  • 専門用語を多用すると嫌がられる*2


傾向としてPCのヘビーユーザーとライトユーザーの境界線が見えてくる。

  • ヘビーユーザーは、わからないことがあると調べる。それでも解らない時だけ人に聞く。
  • ライトユーザーはわからないことがあると聞く。*3

で、上記二つの乖離を如実に現す詳しい人側の回答がこれ

人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、

挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、

こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、

忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、

部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、

社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、

プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、

当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」

と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

なれるか、ボケッ!!

*1:聞いたことだけだと理解できないんじゃない?

*2:解りやすい言葉で、というのは辞典での専門用語の説明同様に、一語に対して3行くらい、に拡張するからすっごく長くなると思うけど、いいの?

*3:とどめ。余計な事を話さず、必要な事を丁寧に教える事も嫌な人は傍から見てて嫌なんだとさ。自分で調べるようにさせろ、ってことで。でも「調べてね」とか言ったら聞いてきた人からは嫌がられるよなぁ。二択でどっちかからは確定で嫌われる、とwwwwww